CentOS 5.7でtig.rbを動かす

さくらVPSの方でtiarraが動いてるので、
Twitter Irc Gatewayとか置きたいな!と思ってたら見つけました。
Rubyはあんまりいい思い出がないのですが、きっと調教されれば美味しいと思う。


以下インストールメモ

$ ruby -v
command not found: ruby
# Ruby入ってないので入れる


$ sudo yum install ruby rubygems ruby-json rubygems-rake
$ gem install shipit
# rake を gemsで入れようとしたらバージョン古くて入りませんでした
# yum で入れたgem -v => 1.8.5

$ git clone https://github.com/cho45/net-irc.git
$ cd net-irc
$ sudo rake install
# どっかにインスコされます。(実はインストールいらない説…

# インストール先を調べる場合
$ sudo find / -name tig.rb
# もしくは、
$ cd `ruby -rubygems -e 'print Gem.searcher.find("net/irc").full_gem_path+"/examples"'`
$ pwd


# インストールしたが動かない
$ gem install oauth


# …動かない
$ gem uninstall oauth
$ gem install oauth -v=0.3.6

# 動いた
$ ruby example/tig.rb &
$ exit

# exit時にrubyが落ちる。。。
$ screen -S irc
$ ruby example/tig.rb &
$ screen -d
$ ps aux | grep ruby

# 生きてるのを確認
networks {
  name: tig
}

tig {
  server: localhost 16668
  password: [twitter password]
  name: [twitter id] mentions
}

・・・あれ、チャンネルができない。
ログを確認、アクセスしてPINコードもらってこいとのこと。
コレはtiarraじゃできないのでLimechatからtig.rbアクセスできるようにする。

$ sudo service iptables stop
$ ruby example/tig.rb -h 0.0.0.0 -p 16668


LimeChatから

port 16668
nick [twitter id]
サーバパスワード [twitter password]
接続チャンネル #twitter

を作成し、tig.rbに接続。
#twitter チャンネルで指定されたURLからPINを取得し

/me oauth [pin]

を#twitter チャンネルで発言で、認証完了。


最後にtiarraを起動して、無事終了