スマートフォン用の表示で見る

tututenの備忘録

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2010-02-23

NATでの接続ができない

VMWare CentOS

この辺を見てみよう。

$more /etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0
〜〜省略〜〜
ONBOOT=no
〜〜省略〜〜

ONBOOTがnoだとethが起動しない模様。
なので、スーパーユーザでONBOOT=yesとし、

#/etc/rc.d/init.d/network restart

で繋がると思う。

tututen 2010-02-23 16:52

NATでの接続ができない
この記事をはてなブックマークに追加
Tweet
Share on Tumblr
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« Formアプリケーションでゲームを作るには PC内の名前解決 »
プロフィール
id:tututen id:tututen
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • CodeJP 2016に参加しました #codejp
  • Code JP 2015 出し物班やりました(出題編) #codejp
  • Code JP 2015 出し物班やりました(回答編) #codejp
  • 外部ディスプレイに表示されないのが改善する"かも"しれないメモ
  • Code 2014 #codejp にて、コードゴルフの出題兼解答をした
月別アーカイブ

はてなブログをはじめよう!

tututenさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
tututenの備忘録 tututenの備忘録

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

スターをつけました

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる